受験準備は英検対策から!(中学生編)
夏休みが終わりましたね・・・。
受験生にとっては苦手科目を改善するチャンスでしたが、
うまく活用できましたか?
もしもうまくいかなかった人がいたら、
お気軽にご相談してくださいね。
今回のテーマは、「いつから受験勉強を始めるか」について
考えてみたいと思います。
ずばり、「受験対策は2年から」がおすすめです。
その理由は「英検🄬」にあります。
「英語のECC」といわれるだけあって、
五香駅前校に来る生徒の多くが「英検🄬取得」を目指してやってきます。
いきなり5教科すべての対策を始めようとすると、
部活動などの時間を削らなくてはならなくなりますね。
ですから、まずは「英検🄬」の対策から始めていくのがおすすめです。
中学3年の4月に目標級の合格を目指すなら、
余裕をもって中学2年の9月から始めておきたいところです。
五香駅前校では今年度は中学3年で英検準2級を目標に設定していますが、
中学校での学習内容が上がっている現在、
正直なところ準2級取得はそれほどまわりに差をつけることができなくなっているのが現状です。
そこで、来年度から五香駅前校では
今年度新設された「準2級プラス」を中学3年で取得することを目標とします。
この級の取得を目標にすることで、
受験レベルの英単語にも対応でき、
また内申点にプラスする材料も増えます。
ということは、少なくとも準2級は中学2年の1回目、
遅くとも2回目の英検で合格しておく必要があります。
さらに逆算して考えると、
いつから英検取得に力を入れるべきかはもうお分かりですね。
思い立ったが吉日。
今から一緒に英検対策始めませんか?